尾崎衣良作のプチコミックからの短編マンガ集「君は唇から毒を盛る」の収録作2作目「キスのあとさき」のネタバレ感想です。
個人的に一番、男性が艶っぽくて素敵なお話だったなあ、というお話。
バリキャリ女性の芽依がじつは未経験でドギマギしながら会社のイケメンとおつきあいする内容。
「君は唇から毒を盛る」2話めあらすじ
芽依は28歳。社会人としても脂が乗ってきた年代で、責任ある仕事を任されているバリキャリ。
さらに3ヶ月前から同じ会社のイケメン男性・幡生と交際をスタートし、まさに「順風満帆」を絵に描いたような人生・・・だったはずが。
子供のころからずっと親に「男女交際なんてもってのほか!」と厳しく育てられ、真面目に勉強ばかりして清く正しく生きてきたため、芽依はこの年でまだ「未経験」だった。
大人になってから、自分のような堅物が他にいないことを知り、初彼である幡生に対してもものすごくテンパっていたのだ。
なんとか「今日は仕事を家でしたいから」と断ってきたものの、彼にバレないように四苦八苦する日々。
会社では「デキる女」「近寄りがたい女」みたいな扱いで、恋愛関係について誰にも相談はできない。
ある日、いい雰囲気になった幡生を自宅に招いたものの、寸前で拒否してしまい彼と険悪なムードになってしまう。
さらに、芽依と違って奔放な高校生の妹が彼氏の子供ができた、と両親に打ち明けて大騒ぎになり・・・
2話めの感想
読んでいて身につまされる、というか自分も恋愛奥手なタイプなので、すっごくヒロインの気持ちに共感してしまいました。
そうなんですよね。
親ってやたらと子供に対して「そんなことは早い!」と恋愛周りについて厳しくすることがあるんですけれども、親の言うことを聞いてしまうと周囲はその間にどんどん大人になっていって、恋愛経験値も積んでレベルアプしていって、取り残されてしまう(笑)
「いい子」でいたはずの自分が割を食わされて、ちゃっかり好き放題に生きていた妹のほうがオイシイところだけもっていく。
結果として「かわいくない女」になってしまって、自分でもどうしようもない状態だったヒロインが、彼女のいいところをちゃんと見ていてくれた大人の男性に出会って救われる、という素敵な展開でした。
幡生くんがすごく包容力のある男性で、こういう彼氏っていいなあって思いました。
表題作のネタバレ