漫画「爪痕 -それでも結婚、続けますか?」ななしなあめ子(原作)/石川オレオ(作画)第2話「それぞれのカタチ」
浮気を疑うなつきの相談を「感情的になりすぎ」と一蹴してしまうさやか。
何でも話せる親友だった学生時代は遠く、噛み合わなくなっていくふたりは・・・
爪痕 -それでも結婚、続けますか?第2話「それぞれのカタチ」のあらすじ・ネタバレ
夫の浮気について「レシート」が証拠だと、さやかに相談にのってもらうなつき。
あきらかに康平が頼まないような、オシャレすぎる女子チョイスの飲み物とケーキ。
そんななつきに対して、大騒ぎしすぎだと諭したうえで「専業主婦で離婚するのか」と現実をつきつける。
親友だと思って打ち明けたのに、気持ちをわかってもらえずイライラして娘に当たってしまうなつき。
一方で、さやかは自分自身の「夫の浮気」などみじんも疑っていなかった。
何気なく、夫のトモに「高校のときの友達がレシート一枚で浮気だと大騒ぎしている」と世間話をしたさやか。
トモがトイレで「ホテルのレシート」を破ったことも知らず・・・
第2話の感想
あー、やっぱりトモ、超あやしいと思っていました!
なつきの旦那よりも、たちが悪そう。
何食わぬ顔で優しくさやかに接して夫婦生活をつづけながら、残業やつきあいを装ってこっそり裏で浮気をしている男。
さやかはノーテンキすぎで、わざわざ自分から『浮気がバレないノウハウ』を教えてしまったような形で、まぬけと言えばまぬけ。
うちの夫に限って浮気なんかあるわけない、と油断しているというか、男性の浮気心を甘く見すぎていたのが原因ですね。
気持ちなんて、常にうつろうもの。
まして、「子供ができない」というデメリットは、子供がほしい男性にとっては十分離婚理由になってしまうから、さやかがたとえ浮気を知ってしまっても、なつきのように負い目に感じてしまうかもしれませんね。
なつきはなつきで、今まで順風満帆だった家庭生活が崩壊しはじめて、娘のゆいにまでイラつきモードで八つ当たり。
娘ちゃんも正直、生意気かな・・・今どきの子って感じで、いつも携帯画面ばかり見てうわの空だし、これはイラツイてもしょうがない。
でも、こういうときにイライラすると歯車がどんどんくるっていって、今後の展開的に家庭の空気が最悪になって夫婦喧嘩、というパターンが見えてきます。
専業主婦って、夫に養ってもらって優雅でいいなあって思っていましたけれども、夫婦関係が良好だからこその幸せであって、もしなつきみたいに夫の浮気を疑う状況になっても、簡単に「離婚」できないという立場の弱さがあります。
離婚して経済的に自立できない、という弱点は、裏を返せば夫に何をされても我慢しつづけなければいけない、という。
女性はやっぱり、結婚してもある程度、自分でお金を稼げる技能は身につけて置いたほうがいいですよね。
さて、さやかの夫婦関係も雲行きがあやしくなってきたあたりで、また次回へつづきます。
第3話の感想